一条工務店のグランスマートで打ち合わせ中の”みりん”です。
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
このページでは、我が家のプロフィールや家づくりについて紹介します。
みりんの家族

- 夫:30代(サラリーマン)
- 妻:30代(元銀行員のフリーランス)
- 兄:小学生
- 妹:保育園
我が家は4人家族で、2人の子どもがいます。
私(妻)は銀行で10年働いていましたが、今は脱サラして在宅ワーク中心のフリーランスです。
元銀行員で住宅ローンを担当していたので、工事の請負契約書や間取り図を見る機会が多くありました。
宅地建物取引士、FP2級、住宅ローンアドバイザーの肩書きを持っていてマネー・契約関係には強いですが、家づくりは勉強中です。
子供は2歳差で、ドラえもんとドラミちゃんみたいな感じの仲良し兄妹です。
2024年|土地探し・住宅展示場へ

上の子の小学校の入学が近づいてきたので、2024年から本格的に土地探しを始めました。
2022年ごろからマンションや土地は探していましたが、ホームズやスーモを眺めていた程度。
住宅展示場へも行きましたが、子ども向けのイベントがやっている日に半分遊びに行っている感じでした。
小学校が転校にならないようにエリアを絞っていたので、なかなか土地は見つからず…。
一条工務店は値引きをしないハウスメーカーなので、まだ建てるのは先でも特典が付く紹介制度を利用しておくのがおすすめです。

2025年4月|土地決定
2025年4月、狙っていたエリアに、希望する大きさの土地が出てきました!
- 相場より2割ぐらい安かった
- 駅から近くて2wayだった
- 小学校にも近かった
決め手となったのは、値段と立地です。
地域的に、間口が狭くて奥行きが長い「うなぎの寝床」の土地が多く、その点には妥協して決めました。
問い合わせがたくさん来ていたようで即決、古家を解体後に決済・引き渡しとなりました。
2025年5月|一条工務店と契約

土地を即決で買ったので、それから本格的にハウスメーカーの検討が始まります。
7つぐらい見学に行って、最終的に3つで悩みました。
ハウスメーカー | メリット | デメリット |
---|---|---|
一条工務店 | 性能が最高 コスパが良い | 一条ルールの制約 提案力がまずまず |
パナソニックホームズ | 提案力が高い 性能が良い | 値段が高い |
アイ工務店 | 自由度が高い 値段が安い | 提案力が不安 |
パナソニックホームズは間取りの提案力が高くて本当に悩みましたが、値段が高めで諦めました。
アイ工務店は自由度が高くて何でもできそうなのが魅力で、住宅密集地の我が家には合うと思って最後まで悩みました。
契約前は営業さんが間取りを書くことから、提案力が不安で見送ることに…。
一条工務店も提案力は平凡な感じでしたが、性能とコスパがダントツ良くて惹かれました。
一条工務店の標準仕様は住宅展示場みたいな感じと聞いて、どんな家が建つかイメージが沸きやすかったのもポイントです。
平屋の見積もりを出してもらって、「太陽光・蓄電池・全館床暖房・全館床冷房・住宅設備もろもろが付いてこの値段は一条しかない!」と思って決めました!

2025年6月|一条工務店で打ち合わせスタート

2025年現在、一条工務店で打ち合わせを進めている真っ最中の我が家です。
マイホームの希望と妥協できる部分は、以下のとおりです。
希望する | 妥協できる |
---|---|
グランスマートの平屋 勾配天井+採光の高窓 LDK+和室、寝室、子供部屋2室 脱衣所兼ランドリールーム 夫婦それぞれ仕事のスペース | 部屋はコンパクトでいい 物が少ないので収納はほどほど ピアノ室はなしでリビングに置く 庭はなくてよい |
我が家は住宅密集地の日当たりがイマイチな土地に平屋を建てるので、採光や解放感は重要です。
勾配天井や高窓を上手く利用して、明るくて広く見えるLDKをつくりたいと思っています。
部屋は大きくなくていいので30坪ぐらい、建物と駐車スペースで敷地の大半を使う予定です。
当初は「家は、性能」が叶えば満足と思っていましたが、インテリアや住宅設備にも興味が出てきていろいろと悩んでいます…!
- 朝日ウッドテックの床材「ライブナチュラルプレミアム」
- TOTOのトイレ「ネオレスト」
- サンゲツのアクセントクロス
- オーデリックのペンダントライト
1つでも多くの希望が実現するように、打ち合わせ中です。
ブログ「みりんの一条工務店ライフ」
一条工務店で契約して、ブログ「みりんの一条工務店ライフ」を始めました。
我が家の主人は「家づくりはおまかせ」タイプで、細かな部分を話し合ったり相談したりすることは少なめです。
「本当はたくさんおうちのことを話したい…!」という気持ちを昇華させるべく、ブログを立ち上げました。
これから家づくりをする方の参考になることが1つでもあれば、幸い至極です。
運営者 | みりんの一条工務店ライフ |
URL | https://mirin-ichijo.com/ |
住所 | 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-1-3大阪駅前第3ビル29階1-1-1号室 |
電話番号 | 050-7110-4636(お電話でのお問い合わせは承っておりません) |
みりんへのお問い合わせはこちら↓
一条工務店の紹介依頼はこちら↓
\ 全国どこでも紹介OK/